ネットワークカメラ(監視カメラ)をTAPO C100を持っている。
このカメラは、無線LANにつながるようになっていて、インターネット経由でカメラ画像をリアルタイムで視聴できるようになっている。
LANは無線LANを使用できるのだが、ACアダプターを介して電力を供給するようなっている。
つまり、コンセントで有線でつながっているので、電力線のつながる範囲にしか設置できない。
これを何とか無線でできないものかを考えると、モバイルバッテリーをつないで、電力供給することもできないのかを検討した。
ACアダプターが9V、0.5Aの供給になっている。これをUSBのモバイルバッテリーは、5V出力なのだが、9VにできないかをAmazonを探すとあった。
USB 5Vを昇圧して9VのDCプラグに変換するケーブル。
モバイルバッテリーが5V/1Aの出力なので、計算上では9V/0.55Aで出力可能と思われる。
このケーブルは中華製だが、900円くらいのもの。
試してもみた、モバイルバッテリーは小型の容量2700mAhで、3.5h使用できた。
天井からケーブルなしで俯瞰で撮影できた。
理論的には、無線LANのつながる屋外でも使用できるはず。