2007年03月18日

スカイプOUTの接続料金

スカイプアウトに接続料金を徴収されるようになりました。
以前は、国内固定電話1分2.7円のみでした
それに、追加で1通話につき、5.6円が追加です。
つまり最低でも、1分8.3円かかります。
これではIP電話、固定電話同士より料金がかかってしまいます。
料金節約で、スカイプアウトを使用することはなくなります。
通話品質なら、固定電話をつかったほうが絶対にいいです。

スカイプはスカイプ同士でのみ使うのにとどめるべきですね。
posted by デジテク at 10:11| スカイプ

2006年07月07日

スカイプでSMS

スカイプの最新バージョン(2.5)では、SMSに対応しているようだ。
SMSとは、携帯電話への文字送信サービスで、電話番号に対してメールを送るようなもの。
ドコモ、ボーダーフォンに対応しているようだが、私は、利用できないので不明。
SMSへの発信には、料金は必要で無料ではない。
どんなときに利用価値があるかを考えると。
相手がメールアドレスを持っていない場合、こちらがスカイプしか使用出来ない場合くらいでしょうか。
それほど、利用価値があるのですかね。
posted by デジテク at 11:12| スカイプ

2006年01月19日

スカイプでチャット

スカイプは、無料で通話できるIP電話ですが。もちろんチャット(文字会話)できます。
電話かけたけど、でない、そんな場合、チャットでメッセージを残しておきましょう。
留守録音機能はないけど、これで十分、代用可能。

チャットは、記録としても残しておけるのが便利だし、音声が聞きづらい場合にもつかえるね。
posted by デジテク at 23:17| スカイプ

2006年01月13日

スカイプグループ

スカイプアウトで、スカイプ外の電話と通話できますが、それにはプリペイドでクレジット購入しておく必要がある。
個人で使用しているには、特に問題はないが、企業で個人別に購入するのは無駄である。
スカイプでは、一括してクレジットを利用できる機能を提供している。
それは、スカイプグループと言う機能である。
グループでクレジットを購入し、そのメンバーにクレジット金額を割り当てる機能のようである。
それほど大きな機能ではないが、企業でスカイプアウトを利用する際には有効な機能である。
posted by デジテク at 09:42| スカイプ

2005年12月27日

通話中にホームページをみているとどうなるか

スカイプでは、33kの帯域を必要とします。
それで通話中に、ホームページを見ている、ダウンロードをしているとどうなるのでしょう。
現象としては、通話がとぎれる、遅延するようになります。
音声は、ところどころはしょられてなくなるようです。
これも仕方ないですね。
すべてを忠実に再生すると、遅延量が多くなり、実際の通話に支障がでますので。
echo123でテスト中に、何かホームページをみてみるとわかりますよ。
ホームページをみていても、通信中でない場合は関係ないですが。
posted by デジテク at 09:25| スカイプ

2005年12月25日

フレッツISDNで使えるのか

現在、インターネットの利用環境は事情があって、フレッツISDNになっています。
これはブロードバンドといえない、64Kbps。
スカイプでは、33kbpsで利用可能とのことで、本当に使えているかレポートいます。
インターネット電話は、その通信データがインターネットを利用してながれます。ということは、パソコンで、ホームページを見ているときや、ファイルをダウンロードしているときは、その通信データに帯域を取られるこことなります。
スカイプには、33kの通信帯域を確保できる場合は利用可能ということで、
フレッツISDNであろうと、ほかにインターネットを使っているものがなければ十分な品質で通話できます。
64kでは、2回線分の同時通信のであれば、苦しいとおもいます。
もし、1Mbpsの帯域があれば、30回線の同時通信も可能ということですね。
posted by デジテク at 08:11| スカイプ

2005年12月24日

電話機アダプタは。。。

NOVACで、普通の電話機をそのまま使用するアダプタを購入しました。
それで、USBでコンピュータに接続し、通常の電話線をいれて、
NTTの電話とスカイプを同じ電話で発着信できるようになるはず。

しかし、スカイプの着信音が電話から鳴らない×
(電話機によるようです。他の電話機ではなることが確認)
通常の電話として使用する際に、先頭に#をつけで発信しないとだめ×
(電話に電話帳登録しているものが使えなくなる)

ということで、NTTの電話との共有はやめて、スカイプ専用の電話をもう一台用意することにしました。

これなら、ハンディフォンのほうがよかった[:悲しい:]


posted by デジテク at 11:23| スカイプ

2005年12月22日

スカイプアウトを試してみました

スカイプアウトとは、パソコンのスカイプから、固定電話や携帯電話に発信する機能です。
これを利用するには、クレジットでプリペイドで10ユーロ(1400円程度)を購入、または、チケットを登録する方法があります。
固定電話への発信には、1分2.6円程度ですので、高くはありません。
通話品質に関しては、携帯電話で話している程度で、プチプチ感や遅延は若干ありますが、通話に支障をきたす程度ではありません。

私が問題と思ったのは、発信者番号が非通知となるため受信者が非通知着信を拒否している場合、つながらないということです。
PC間では無料で快適ですが、固定電話への発信には注意が必要。
posted by デジテク at 13:16| スカイプ

スカイプやろう

このたび、新規マシン導入にいたって、そのパフォーマンスを生かすべくスカイプを導入しました。
スカイプは、インターネットでの通信速度が33kbpsあれば使用できるので、ブロードバンドでなくても利用できる無料のIP電話として使用できます。

イヤホンタイプでしようしていましたが、やはり着信時に装着するのが面倒で、ハンドフォンタイプを購入、音質もよく電話の代わりに十分なようです。

スカイプアウトも実験してみましたが、それは次回。
posted by デジテク at 09:31| スカイプ